作品賞 | |||
作品 | オリバー!1968 | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
作品 | レーチェル レーチェル1968 | ||
作品 | ロミオとジュリエット1968 | ||
主演男優賞 | |||
作品 | まごころを君に1968 | ||
人物 | クリフ・ロバートソン | ||
作品 | 愛すれど心さびしく1968 | ||
人物 | アラン・アーキン | ||
作品 | フィクサー1968 | ||
人物 | アラン・ベイツ | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | ロン・ムーディ | ||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
人物 | ピーター・オトゥール | ||
主演女優賞 | |||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
人物 | キャサリン・ヘプバーン | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
人物 | バーブラ・ストライサンド | ||
作品 | THE SUBJECT WAS ROSES | ||
人物 | パトリシア・ニール | ||
作品 | レーチェル レーチェル1968 | ||
人物 | ジョアン・ウッドワード | ||
作品 | 裸足のイサドラ1968 | ||
人物 | ヴァネッサ・レッドグレーヴ | ||
助演男優賞 | |||
作品 | THE SUBJECT WAS ROSES | ||
人物 | ジャック・アルバートソン | ||
作品 | フェイシズ1968 | ||
人物 | シーモア・カッセル | ||
作品 | スター!1968 | ||
人物 | ダニエル・マッセイ | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | ジャック・ワイルド | ||
作品 | プロデューサーズ1968 | ||
人物 | ジーン・ワイルダー | ||
助演女優賞 | |||
作品 | ローズマリーの赤ちゃん1968 | ||
人物 | ルース・ゴードン | ||
作品 | フェイシズ1968 | ||
人物 | リン・カーリン | ||
作品 | 愛すれど心さびしく1968 | ||
人物 | ソンドラ・ロック | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
人物 | ケイ・メドフォード | ||
作品 | レーチェル レーチェル1968 | ||
人物 | エステル・パーソンズ | ||
監督賞 | |||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | キャロル・リード | ||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
人物 | アンソニー・ハーヴェイ | ||
作品 | 2001年宇宙の旅1968 | ||
人物 | スタンリー・キューブリック | ||
作品 | アルジェの戦い1966 | ||
人物 | ジッロ・ポンテコルヴォ | ||
作品 | ロミオとジュリエット1968 | ||
人物 | フランコ・ゼフィレッリ | ||
脚本賞 | |||
作品 | プロデューサーズ1968 | ||
人物 | メル・ブルックス | ||
作品 | アルジェの戦い1966 | ||
人物 | フランコ・ソリナスジッロ・ポンテコルヴォ | ||
作品 | フェイシズ1968 | ||
人物 | ジョン・カサヴェテス | ||
作品 | HOT MILLIONS | ||
人物 | アイラ・ワラックピーター・ユスティノフ | ||
作品 | 2001年宇宙の旅1968 | ||
人物 | スタンリー・キューブリックアーサー・C・クラーク | ||
脚色賞 | |||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
人物 | ジェームズ・ゴールドマン | ||
作品 | おかしな二人1968 | ||
人物 | ニール・サイモン | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | ヴァーノン・ハリス | ||
作品 | レーチェル レーチェル1968 | ||
人物 | スチュワート・スターン | ||
作品 | ローズマリーの赤ちゃん1968 | ||
人物 | ロマン・ポランスキー | ||
外国語映画賞 | |||
作品 | 戦争と平和1965~1967 | ||
作品 | THE BOYS OF PAUL STREET | ||
作品 | 火事だよ!カワイ子ちゃん1967 | ||
作品 | 夜霧の恋人たち1968 | ||
作品 | THE GIRL WITH THE PISTOL | ||
撮影賞 | |||
作品 | ロミオとジュリエット1968 | ||
人物 | パスクァリーノ・デ・サンティス | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
人物 | ハリー・ストラドリング | ||
作品 | 北極の基地/潜航大作戦1968 | ||
人物 | ダニエル・L・ファップ | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | オズワルド・モリス | ||
作品 | スター!1968 | ||
人物 | アーネスト・ラズロ | ||
作曲賞 | |||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
人物 | ジョン・バリー | ||
作品 | 女狐1967 | ||
人物 | ラロ・シフリン | ||
作品 | 猿の惑星1968 | ||
人物 | ジェリー・ゴールドスミス | ||
作品 | 栄光の座1968 | ||
人物 | アレックス・ノース | ||
作品 | 華麗なる賭け1968 | ||
人物 | ミシェル・ルグラン | ||
ミュージカル映画音楽賞 | |||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | ジョン・グリーン | ||
作品 | フィニアンの虹1968 | ||
人物 | レイ・ハインドーフ | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
人物 | ウォルター・シャーフ | ||
作品 | スター!1968 | ||
人物 | レニー・ヘイトン | ||
作品 | ロシュフォールの恋人たち1966 | ||
人物 | ミシェル・ルグラン | ||
歌曲賞 | |||
作品 | 華麗なる賭け1968 | ||
人物 | ミシェル・ルグランアラン・バーグマンマリリン・バーグマン | ||
備考 | 『風のささやき』 The Windmills of Your Mind作曲 | ||
作品 | チキ・チキ・バン・バン1968 | ||
人物 | リチャード・M・シャーマンロバート・B・シャーマン | ||
備考 | 『チキ・チキ・バン・バン』 Chitty Chitty Bang Bang作詞・作曲 | ||
作品 | 愛は心に深く1968 | ||
人物 | クインシー・ジョーンズボブ・ラッセル | ||
備考 | For Love of Ivy作曲 | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
人物 | ジュール・スタインボブ・メリル | ||
備考 | 『ファニー・ガール』 Funny Girl作曲 | ||
作品 | スター!1968 | ||
人物 | ジミー・ヴァン・ヒューゼンサミー・カーン | ||
備考 | Star!作曲 | ||
美術監督・装置 | |||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | John BoxTerence MarshVernon DixonKen Muggleston | ||
備考 | 美術 | ||
作品 | 戦争と平和1965~1967 | ||
人物 | Mikhail BogdanovGennady MyasnikovG.KoshelevV.Uvarov | ||
備考 | 美術 | ||
作品 | 栄光の座1968 | ||
人物 | George W.DavisEdward C.Carfagno | ||
備考 | 美術 | ||
作品 | スター!1968 | ||
人物 | Boris LevenWalter M.ScottHoward Bristol | ||
備考 | 美術 | ||
作品 | 2001年宇宙の旅1968 | ||
人物 | Tony MastersHarry LangeErnie Archer | ||
備考 | 美術 | ||
衣装デザイン賞 | |||
作品 | ロミオとジュリエット1968 | ||
人物 | Danilo Donati | ||
作品 | 冬のライオン1968 | ||
人物 | Margaret Furse | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | Phyllis Dalton | ||
作品 | 猿の惑星1968 | ||
人物 | Morton Haack | ||
作品 | スター!1968 | ||
人物 | Donald Brooks | ||
特殊視覚効果賞 | |||
作品 | 2001年宇宙の旅1968 | ||
人物 | スタンリー・キューブリック | ||
作品 | 北極の基地/潜航大作戦1968 | ||
人物 | Hal MillarJoseph McMillan Johnson | ||
音響賞 | |||
作品 | オリバー!1968 | ||
備考 | シェパートン撮影所サウンド部(Shepperton Studio Sound Department) | ||
作品 | ブリット1968 | ||
備考 | WB=セブン・アーツ撮影所サウンド部(Seven Arts Studio Sound Department) | ||
作品 | フィニアンの虹1968 | ||
備考 | WB=セブン・アーツ撮影所サウンド部(Seven Arts Studio Sound Department) | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
備考 | COL撮影所サウンド部(Columbia Studio Sound Department) | ||
作品 | スター!1968 | ||
備考 | 20世紀FOX撮影所サウンド部(20th Century-Fox Studio Sound Department) | ||
編集賞 | |||
作品 | ブリット1968 | ||
人物 | Frank P.Keller | ||
作品 | ファニー・ガール1968 | ||
人物 | Robert SwinkMaruy WinetrobeWilliam Sands | ||
作品 | おかしな二人1968 | ||
人物 | Frank Bracht | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | Ralph kemplen | ||
作品 | 狂った青春1968 | ||
人物 | Eve NewmanFred Feitshans | ||
ドキュメンタリー長編賞 | |||
作品 | JOURNEY INTO SELF | ||
人物 | Bill McGaw | ||
備考 | ウエスタン行動科学研究所 | ||
作品 | A FEW NOTES ON OUR FOOD PROBLEM | ||
人物 | James Blue | ||
備考 | 米広報局 | ||
作品 | THE LEGENDARY CHAMPIONS | ||
人物 | William Cayton | ||
備考 | ターン・オヴ・ザ・センチュリー・ファイツ | ||
作品 | OTHER VOICES | ||
人物 | David H.Sawyer | ||
備考 | DHS・フィルムズ | ||
作品 | ヤング・アメリカンズ/歌え青春!1967 | ||
人物 | Robert CohnAlex Grasshoff | ||
備考 | ザ・ヤング・アメリカンズ・プロ(67年初公開の為、選出から除外) | ||
ドキュメンタリー短編賞 | |||
作品 | なぜ人間は創造するのか1968 | ||
人物 | ソウル・バス | ||
備考 | ソール・バス&アソシエーツ | ||
作品 | THE HOUSE THAT ANANDA BUILT | ||
人物 | Fali Bilimoria | ||
備考 | インド政府映画部 | ||
作品 | THE REVOLVING DOOR | ||
人物 | Lee R. Bobker | ||
備考 | ヴィジョン・アソシエーツ | ||
作品 | A SPACE TO GROW | ||
人物 | Thomas P. Kelly,Jr. | ||
備考 | 前進のための経済機会局 | ||
作品 | A WAY OUT OF THE WILDERNESS | ||
人物 | Dan E. Weisburd | ||
備考 | ジョン・サザーランド・プロ | ||
短編実写賞 | |||
作品 | ROBERT KENNEDY REMEMBERED | ||
人物 | Charles E. Guggenheim | ||
備考 | グッゲンハイム・プロ | ||
作品 | De Duva: The Dove | ||
人物 | ジョージ・コーSidney DavisAnthony Lover | ||
備考 | コー/デヴィスショーエンフェルド・フィルムズ | ||
作品 | DUO | ||
備考 | カナダ国立映画局 | ||
作品 | PRELUDE | ||
人物 | John Astin | ||
備考 | プレリュード社 | ||
短編アニメ賞 | |||
作品 | プーさんと大あらし1968 | ||
人物 | ウォルト・ディズニー | ||
備考 | ディズニー=WV | ||
作品 | THE HOUSE THAT JACK BUILT | ||
人物 | Wolf KoenigJim MacKay | ||
備考 | カナダ国立映画局 | ||
作品 | THE MAGIC PEAR TREE | ||
人物 | Jimmy Murakami | ||
備考 | ビング・クロスビー・プロ | ||
作品 | WINDY DAY | ||
人物 | John HubleyFaith Hubley | ||
備考 | ハブリー・スタディオズ=Par | ||
ジーン・ハーショルト友愛賞 | |||
人物 | マーサ・レイ | ||
名誉賞 | |||
作品 | 猿の惑星1968 | ||
人物 | ジョン・チェンバース | ||
備考 | 同作品のメイクアップに対して | ||
作品 | オリバー!1968 | ||
人物 | オナ・ホワイト(Onna White) | ||
備考 | 同作品の振付に対して |