ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
生きとし生けるもの
1955
生きとし生けるもの
1955
映画
ドラマ
文芸
日本
B&W
初公開日:
1955/02/25
みんなの点数
みんなの点数
6.0点(1件)
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
西河克己
出演:
山村聡
|
三国連太郎
|
三島耕
...more
Tweet
解説
山本有三による未完の同名小説を橋本忍が脚色し西河克己が監督した。1934年に五所平之助監督作品として一度映画化されている。後に監督として活躍する中平康、蔵原惟繕、浦山桐郎らが助監督として参加。
貧しいサラリーマンの伊佐早靖一郎は、会社から支給されたボーナスが額面より一万円多く入っていたことに気づく。しかし靖一郎はそれを、やはり困窮している弟の令二の月謝として払ってしまった。靖一郎が会社に出
...
ると、会計課の菅沼民子が上司から責められ、一万円を穴埋めさせられていた。靖一郎は民子をデートに誘う。しかし民子は社長の息子である曽根夏樹の秘書となり、夏樹からプロポーズされた。靖一郎はそのことを知り自ら身を引くが、令二は兄のそんな態度が許せなかった。
全文表示
<allcinema>
クレジット
31
コメント
2
31
クレジット
クレジット
監督
西河克己
製作
岩井金男
原作
山本有三
脚本
橋本忍
潤色
西河克己
撮影
高村倉太郎
美術
中村公彦[美術]
音楽
高田信一
助監督
中平康
蔵原惟繕
浦山桐郎
出演
山村聡
曽根周作
三国連太郎
伊佐早靖一郎
三島耕
伊佐早令二
山内明
曽根夏樹
南寿美子
菅沼民子
東谷暎子
香取あき子
北原三枝
八代恵美
村瀬幸子
菅沼さと
轟夕起子
南ゆき子
笠智衆
遠藤老人
宇野重吉
習作の父
田中筆子
下宿のおばさん
多々良純
会計課長
清水一郎
営業課長
石黒達也
総務部長
清水将夫
業務部長
増田順二
同僚初岡
田島義文
同僚田辺
河上信夫
会計課員
小田切みき
会計課の君子
出演
山村聡
曽根周作
三国連太郎
伊佐早靖一郎
三島耕
伊佐早令二
山内明
曽根夏樹
南寿美子
菅沼民子
東谷暎子
香取あき子
北原三枝
八代恵美
村瀬幸子
菅沼さと
轟夕起子
南ゆき子
笠智衆
遠藤老人
宇野重吉
習作の父
田中筆子
下宿のおばさん
多々良純
会計課長
清水一郎
営業課長
石黒達也
総務部長
清水将夫
業務部長
増田順二
同僚初岡
田島義文
同僚田辺
河上信夫
会計課員
小田切みき
会計課の君子
監督
西河克己
製作
岩井金男
原作
山本有三
脚本
橋本忍
潤色
西河克己
撮影
高村倉太郎
美術
中村公彦[美術]
音楽
高田信一
助監督
中平康
蔵原惟繕
浦山桐郎
会社
製作
日活
2
コメント
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
貧しいサラリーマンの伊佐早靖一郎は、会社から支給されたボーナスが額面より一万円多く入っていたことに気づく。しかし靖一郎はそれを、やはり困窮している弟の令二の月謝として払ってしまった。靖一郎が会社に出...ると、会計課の菅沼民子が上司から責められ、一万円を穴埋めさせられていた。靖一郎は民子をデートに誘う。しかし民子は社長の息子である曽根夏樹の秘書となり、夏樹からプロポーズされた。靖一郎はそのことを知り自ら身を引くが、令二は兄のそんな態度が許せなかった。