ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
海峡
1982
¥1,380
¥3,927
¥1,380
¥3,927
海峡
1982
映画
ドラマ
日本
Color
142分
初公開日:
1982/10/16
公開情報:東宝
みんなの点数
みんなの点数
6.4点(20件)
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
森谷司郎
出演:
高倉健
|
吉永小百合
|
三浦友和
...more
Tweet
解説
本州と北海道を結ぶべく着工した青函トンネル開通工事に従事する技術調査員を中心に、長年に渡って難航を極めた大プロジェクトに取り組む人々の人間模様を描いたドラマ。
北海道と本州間で運航していた青函航路では客船の事故などが相次いだことから、航路の安定が望める青函トンネルが造られることとなった。そして、その掘削調査に津軽半島を訪れた技術調査員の阿久津はある日、自殺を図った多恵という女性を救う。以来
...
、飲み屋を営む女将おれんのもとで暮らし、阿久津に惹かれていく多恵。しかし、阿久津は次の仕事で地元の岡山へ戻り、許婚の佳代子と結婚、子供ももうけるのだった。やがて十年が経ち、青函トンネル着工のため阿久津が現地に戻ってくる。彼はトンネル工事のベテランである源助ら心強い協力者も得て、いよいよ青函トンネルの掘削を始動。また、かつて青函航路で転覆事故を起こした洞爺丸の生存者、仙太も加わり、前代未聞の工事が進んでいく。やはり困難が続く中、それでもなおトンネル開通へ向けて家庭を顧みず奮闘していく阿久津だが…。
全文表示
<allcinema>
クレジット
48
コメント
6
TV放映
9
レンタル
1
Blu-ray
2
DVD
4
その他
48
クレジット
クレジット
監督
森谷司郎
製作
田中友幸
森岡道夫
田中寿一
森谷司郎
原作
岩川隆
脚本
井手雅人
森谷司郎
撮影
木村大作
美術
村木与四郎
編集
池田美千子
音楽
南こうせつ
助監督
岡田文亮
ナレーション
平光淳之助
出演
高倉健
阿久津剛
吉永小百合
牧村多恵
三浦友和
成瀬仙太
大谷直子
佳代子
伊佐山ひろ子
おれん
東野英心
作業員野崎
小林稔侍
金丸五郎
中川勝彦
阿久津修
富川澈夫
高井義一
小林昭二
青函建設局員
新田昌玄
江藤滝蔵
北村和夫
札幌工事局長
山谷初男
石谷音太郎
桑山正一
横溝平作
藤田進
十河国鉄総裁
大滝秀治
田部
小沢栄太郎
鉄建公団理事
笠智衆
阿久津才次
森繁久彌
岸田源助
青木峡子
峡子
阿藤海
古川亘
和崎俊哉
青函建設局員
井上博一
袋内沢現場主任
加藤和夫
浜口圭介
生井健夫
正田和平
中田博久
北島栄
奥村公延
塚本
絵沢萠子
塚本の妻
橋爪淳
水野
佐久田修
岡田
川口節子
仙太の母
大久保正信
下宿の老人
辻伊万里
下宿の老婆
滝田裕介
北大助教授
出演
高倉健
阿久津剛
吉永小百合
牧村多恵
三浦友和
成瀬仙太
大谷直子
佳代子
伊佐山ひろ子
おれん
東野英心
作業員野崎
小林稔侍
金丸五郎
中川勝彦
阿久津修
富川澈夫
高井義一
小林昭二
青函建設局員
新田昌玄
江藤滝蔵
北村和夫
札幌工事局長
山谷初男
石谷音太郎
桑山正一
横溝平作
藤田進
十河国鉄総裁
大滝秀治
田部
小沢栄太郎
鉄建公団理事
笠智衆
阿久津才次
森繁久彌
岸田源助
青木峡子
峡子
阿藤海
古川亘
和崎俊哉
青函建設局員
井上博一
袋内沢現場主任
加藤和夫
浜口圭介
生井健夫
正田和平
中田博久
北島栄
奥村公延
塚本
絵沢萠子
塚本の妻
橋爪淳
水野
佐久田修
岡田
川口節子
仙太の母
大久保正信
下宿の老人
辻伊万里
下宿の老婆
滝田裕介
北大助教授
監督
森谷司郎
製作
田中友幸
森岡道夫
田中寿一
森谷司郎
原作
岩川隆
脚本
井手雅人
森谷司郎
撮影
木村大作
美術
村木与四郎
編集
池田美千子
音楽
南こうせつ
助監督
岡田文亮
ナレーション
平光淳之助
会社
製作
東宝映画
配給
東宝
6
コメント
9
TV放映
1
レンタル
2
Blu-ray
4
DVD
その他
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
北海道と本州間で運航していた青函航路では客船の事故などが相次いだことから、航路の安定が望める青函トンネルが造られることとなった。そして、その掘削調査に津軽半島を訪れた技術調査員の阿久津はある日、自殺を図った多恵という女性を救う。以来...、飲み屋を営む女将おれんのもとで暮らし、阿久津に惹かれていく多恵。しかし、阿久津は次の仕事で地元の岡山へ戻り、許婚の佳代子と結婚、子供ももうけるのだった。やがて十年が経ち、青函トンネル着工のため阿久津が現地に戻ってくる。彼はトンネル工事のベテランである源助ら心強い協力者も得て、いよいよ青函トンネルの掘削を始動。また、かつて青函航路で転覆事故を起こした洞爺丸の生存者、仙太も加わり、前代未聞の工事が進んでいく。やはり困難が続く中、それでもなおトンネル開通へ向けて家庭を顧みず奮闘していく阿久津だが…。