ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
勝利投手
1987
勝利投手
1987
映画
アニメ
日本
Color
72分
初公開日:
1987/10/24
公開情報:東映クラシックフィルム
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
芝田浩樹
声の出演:
片石千春
|
古川登志夫
|
土師孝也
...more
Tweet
解説
小説家でスポーツ実録本の著者としても活躍の女流作家・梅田香子のデビュー作の劇場アニメ化。
プロ野球球団クラウンズの監督・国政の娘・克美は、腰にダメージを生じた男子の友人に代って甲子園のマウンドに立ち、性別を隠したままチームを優勝に導く。だがこの事実に気づいた当時の中日ドラゴンズの監督・星野仙一は、ドラフトで克美を指名。これが契機となって球界に史上初の女性プロ野球選手が誕生した。クラウンズか
...
ら移籍した及川選手を女房役にピッチングに励む克美。彼女の熱気を得たドラゴンズが優勝に邁進する。
原作者は本書刊行時、若干22歳。大の中日ファンで、その思いが設定にも反映されている。原作は21世紀の女子野球選手の隆盛を先読みしたような内容で多くの野球ファンに親しまれるが、アニメも監督・芝田浩樹以下のスタッフが丁寧に物語を活写した。克美のCVは、アニメ版『悪魔くん』鳥乙女役などの片石千春が担当。
全文表示
<allcinema>
クレジット
32
コメント
0
主題歌
2
書籍
関連作品
2
グループ
1
32
クレジット
クレジット
監督
芝田浩樹
アニメーション制作
東映アニメーション
企画
吉田達
プロデューサー
横山和夫
加藤和夫
高橋尚子
栗山富郎
原作
梅田香子
「勝利投手」
脚本
西浦あかね
作画監督
青嶋克己
美術
窪田忠雄
鹿野良行
編集
吉川泰弘
音楽
松本明彦
音楽プロデューサー
矢作樹久麿
声の出演
国政克美
片石千春
及川達也
古川登志夫
星野仙一
土師孝也
国政道朗
寺島幹夫
坪井美子
富沢美智江
森功至
広中雅志
難波圭一
池水通洋
岸野一彦
田中康郎
戸谷公次
松尾銀三
小林通孝
大竹宏
矢田耕司
堀之紀
声の出演
国政克美
片石千春
及川達也
古川登志夫
星野仙一
土師孝也
国政道朗
寺島幹夫
坪井美子
富沢美智江
森功至
広中雅志
難波圭一
池水通洋
岸野一彦
田中康郎
戸谷公次
松尾銀三
小林通孝
大竹宏
矢田耕司
堀之紀
監督
芝田浩樹
アニメーション制作
東映アニメーション
企画
吉田達
プロデューサー
横山和夫
加藤和夫
高橋尚子
栗山富郎
原作
梅田香子
「勝利投手」
脚本
西浦あかね
作画監督
青嶋克己
美術
窪田忠雄
鹿野良行
編集
吉川泰弘
音楽
松本明彦
音楽プロデューサー
矢作樹久麿
会社
製作
東映動画
東北新社
東映ビデオ
配給
東映クラッシクフィルム
0
コメント
2
主題歌
1
書籍
2
関連作品
1
グループ
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
プロ野球球団クラウンズの監督・国政の娘・克美は、腰にダメージを生じた男子の友人に代って甲子園のマウンドに立ち、性別を隠したままチームを優勝に導く。だがこの事実に気づいた当時の中日ドラゴンズの監督・星野仙一は、ドラフトで克美を指名。これが契機となって球界に史上初の女性プロ野球選手が誕生した。クラウンズか...ら移籍した及川選手を女房役にピッチングに励む克美。彼女の熱気を得たドラゴンズが優勝に邁進する。
原作者は本書刊行時、若干22歳。大の中日ファンで、その思いが設定にも反映されている。原作は21世紀の女子野球選手の隆盛を先読みしたような内容で多くの野球ファンに親しまれるが、アニメも監督・芝田浩樹以下のスタッフが丁寧に物語を活写した。克美のCVは、アニメ版『悪魔くん』鳥乙女役などの片石千春が担当。