ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
妖精王
1988
妖精王
1988
映画
アニメ
ファンタジー
アドベンチャー
ドラマ
日本
Color
60分
初公開日:
1988/12/06
1988/12/21
~
|
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
山田勝久
声の出演:
三ツ矢雄二
|
富山敬
|
池田昌子
...more
Tweet
解説
数々のヒットを生み出してきた少女漫画家・山岸凉子の同名原作をもとに、邪悪な女王クイーン・マブから妖精の王国を守る少年・爵の冒険を描くスペクタクルファンタジー。忍海爵は、東京から北海道に病気療養に来た高校生。美しい自然に囲まれ、平穏に暮らしていた爵だったが、やがて周囲に奇妙な出来事が起こるようになる。それは爵の持つ使命が理由だった。月影の窓を抜けて、妖精王の国ニンフィディアに迷い込んだ爵は、妖精王の
...
第一従者のクーフーリンから、妖精国を守るという自分の使命を聞くのだった。
全文表示
<allcinema>
クレジット
22
コメント
0
書籍
グループ
1
DVD
1
その他
22
クレジット
クレジット
監督
山田勝久
製作
角川春樹
白川隆三
企画
田宮武
肥田光久
プロデューサー
池田憲章
蛭田とみ代
丸山正雄
原作
山岸凉子
脚本
金春智子
キャラクターデザイン
野田卓雄
作画監督
野田卓雄
美術監督
松岡稔
音響監督
本田保則
音楽
中村由利子
音楽プロデューサー
都留教博
声の出演
爵
三ツ矢雄二
クーフーリン
富山敬
クイーンマブ
池田昌子
プック
岡本麻弥
ハーピー
向殿あさみ
シルフィード
佐々木優子
声の出演
爵
三ツ矢雄二
クーフーリン
富山敬
クイーンマブ
池田昌子
プック
岡本麻弥
ハーピー
向殿あさみ
シルフィード
佐々木優子
監督
山田勝久
製作
角川春樹
白川隆三
企画
田宮武
肥田光久
プロデューサー
池田憲章
蛭田とみ代
丸山正雄
原作
山岸凉子
脚本
金春智子
キャラクターデザイン
野田卓雄
作画監督
野田卓雄
美術監督
松岡稔
音響監督
本田保則
音楽
中村由利子
音楽プロデューサー
都留教博
会社
製作
角川書店
CBSソニー・グループ
制作協力
マッドハウス
0
コメント
1
書籍
1
グループ
1
DVD
その他
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲