ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
ザジ ZAZIE
1989
ザジ ZAZIE
1989
映画
青春
ドラマ
日本
Color
95分
初公開日:
1989/10/14
公開情報:ヘラルド
みんなの点数
みんなの点数
8.0点(4件)
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
利重剛
出演:
中村義人
|
宮崎萬純
|
RIKACO
...more
Tweet
解説
俳優の利重剛が自身のオリジナル脚本をもとに監督デビューを飾った作品。音楽を担当したロックバンド“横道坊主”のボーカルである中村義人が、伝説のロックミュージシャンを好演した。
伝説のパンクロッカー“ザジ”が五年ぶりに東京に戻ってきた。就職した会社を辞め、自分自身を見つめ直すため、彼はビデオカメラでありとあらゆるものを撮影し始める。やがてザジの周りには、想いを寄せるウェイトレスやOL、バンドを
...
再結成しようと近づくかつてのバンド仲間、彼をカリスマ視する青年などが集まってきた。だがザジへの憧れが強くなりすぎた青年・砂田は、ビデオばかり撮り続けるザジに怒りを覚え、自らが仕掛けた事件にザジを巻き込むのだった…。
全文表示
<allcinema>
クレジット
21
コメント
1
21
クレジット
クレジット
監督
利重剛
製作
大里浩吉
山本久
出口孝臣
有竹雅美
企画
伊地智啓
プロデューサー
森重昇
畠中達郎
脚本
利重剛
撮影
井出情児
美術
山田正徳
編集
鈴木歓
音楽
横道坊主
助監督
細野辰興
出演
中村義人
宮崎萬純
RIKACO
松下由樹
松本哲太
波方清
ユーラ
出演
中村義人
宮崎萬純
RIKACO
松下由樹
松本哲太
波方清
ユーラ
監督
利重剛
製作
大里浩吉
山本久
出口孝臣
有竹雅美
企画
伊地智啓
プロデューサー
森重昇
畠中達郎
脚本
利重剛
撮影
井出情児
美術
山田正徳
編集
鈴木歓
音楽
横道坊主
助監督
細野辰興
会社
製作
アミューズシネマスティ
イレヴン音楽出版
BRAIN STORM MUSIC
配給
ヘラルド
1
コメント
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
伝説のパンクロッカー“ザジ”が五年ぶりに東京に戻ってきた。就職した会社を辞め、自分自身を見つめ直すため、彼はビデオカメラでありとあらゆるものを撮影し始める。やがてザジの周りには、想いを寄せるウェイトレスやOL、バンドを...再結成しようと近づくかつてのバンド仲間、彼をカリスマ視する青年などが集まってきた。だがザジへの憧れが強くなりすぎた青年・砂田は、ビデオばかり撮り続けるザジに怒りを覚え、自らが仕掛けた事件にザジを巻き込むのだった…。