ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
月光のピアス ユメミと銀のバラ騎士団
1991
月光のピアス ユメミと銀のバラ騎士団
1991
映画
アニメ
日本
Color
70分
初公開日:
1991/12/14
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
もりたけし
声の出演:
鶴ひろみ
|
関俊彦
|
速水奨
...more
Tweet
解説
少女小説作家・藤本ひとみのファンタジー「ユメミと銀のバラ騎士団」シリーズ第1巻『月光のピアス』を原作とした約70分の長編アニメ映画。
ある日突然、17歳の少女・佐藤夢美(ユメミ)の耳に貼りついてしまったピアス。それは「月光のピアス」と呼ばれるものであった。この呪いを解くために、ユメミの幼なじみの高天宏や、18才にして名門ミカエリス家の家主かつ「銀のバラ騎士団」の総帥・聖樹・レオンハルト・ロ
...
ーゼンハイム・ミカエリス・鈴影、ユメミの後輩・光坂亜樹、そして鈴影の幼なじみである才女・冷泉寺貴緒らは冒険の旅路に出発。学園からドイツへと向かい、さらには時空を超えて中世の魔女裁判の時代へ……。
本作の実制作はスタジオぴえろが担当。監督はもりたけしが手がけたほか、原画のスタッフも今掛勇、本田雄、黒田和也、鶴巻和哉、斉藤明英、増尾昭一、前田真宏ら錚々たる面々がそろっている。
全文表示
<allcinema>
クレジット
60
コメント
0
主題歌
2
書籍
グループ
1
60
クレジット
クレジット
監督
もりたけし
製作
渡邉浩志
藤原正道
企画
中野和雄
プロデューサー
大場龍男
深草礼子
原作
藤本ひとみ
しもがやぴくす
みらい涙
脚本
大橋志吉
キャラクターデザイン
青嶋克己
作画監督
青嶋克己
大西雅也
原画
斉藤哲人
今掛勇
菊池康仁
本田雄
黒田和也
大和田直之
鶴巻和哉
千種ヨシオ
福島喜晴
山田浩之
竹縄尚子
斉藤明英
横山淳一
岡野秀彦
澤田正人
細山正樹
米田宏
佐々木かづひろ
増尾昭一
斉藤卓也
前田真宏
動画チェック
豊島光子
撮影監督
池上元秋
特殊効果
池田健司
美術
木村真二
共同美術
加藤賢司
共同美術
色彩設定
片寄知恵子
音響監督
藤山房伸
音楽
小六禮次郎
作監補
千種ヨシオ
野田康行
比龍せつみ
木村雅広
仕上検査
小田敏弘
海藤敏男
上原由紀子
声の出演
佐藤夢美
鶴ひろみ
高天宏
関俊彦
鈴影聖樹
速水奨
光坂亜樹
佐々木望
冷泉寺貴緒
榊原良子
魔王子
山寺宏一
叔父
大木民夫
カタリーナ
さとうあい
医者
小関一
バーテン
星野充昭
ルドルフ
桜井敏治
声の出演
佐藤夢美
鶴ひろみ
高天宏
関俊彦
鈴影聖樹
速水奨
光坂亜樹
佐々木望
冷泉寺貴緒
榊原良子
魔王子
山寺宏一
叔父
大木民夫
カタリーナ
さとうあい
医者
小関一
バーテン
星野充昭
ルドルフ
桜井敏治
監督
もりたけし
製作
渡邉浩志
藤原正道
企画
中野和雄
プロデューサー
大場龍男
深草礼子
原作
藤本ひとみ
しもがやぴくす
みらい涙
脚本
大橋志吉
キャラクターデザイン
青嶋克己
作画監督
青嶋克己
大西雅也
原画
斉藤哲人
今掛勇
菊池康仁
本田雄
黒田和也
大和田直之
鶴巻和哉
千種ヨシオ
福島喜晴
山田浩之
竹縄尚子
斉藤明英
横山淳一
岡野秀彦
澤田正人
細山正樹
米田宏
佐々木かづひろ
増尾昭一
斉藤卓也
前田真宏
動画チェック
豊島光子
撮影監督
池上元秋
特殊効果
池田健司
美術
木村真二
共同美術
加藤賢司
共同美術
色彩設定
片寄知恵子
音響監督
藤山房伸
音楽
小六禮次郎
作監補
千種ヨシオ
野田康行
比龍せつみ
木村雅広
仕上検査
小田敏弘
海藤敏男
上原由紀子
会社
製作
東宝
集英社
スタジオぴえろ
0
コメント
2
主題歌
2
書籍
1
グループ
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
ある日突然、17歳の少女・佐藤夢美(ユメミ)の耳に貼りついてしまったピアス。それは「月光のピアス」と呼ばれるものであった。この呪いを解くために、ユメミの幼なじみの高天宏や、18才にして名門ミカエリス家の家主かつ「銀のバラ騎士団」の総帥・聖樹・レオンハルト・ロ...ーゼンハイム・ミカエリス・鈴影、ユメミの後輩・光坂亜樹、そして鈴影の幼なじみである才女・冷泉寺貴緒らは冒険の旅路に出発。学園からドイツへと向かい、さらには時空を超えて中世の魔女裁判の時代へ……。
本作の実制作はスタジオぴえろが担当。監督はもりたけしが手がけたほか、原画のスタッフも今掛勇、本田雄、黒田和也、鶴巻和哉、斉藤明英、増尾昭一、前田真宏ら錚々たる面々がそろっている。