ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
うしおととら 風狂い
1993
うしおととら 風狂い
1993
映画
アニメ
アクション
ホラー
日本
Color
54分
初公開日:
1993/06/05
公開情報:東京テアトル
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
湯山邦彦
声の出演:
佐々木望
|
大塚周夫
|
天野由梨
...more
Tweet
解説
新感覚の妖怪退治ものとして好評を博した人気コミックのOVA版を、前後編である第9話と第10話のみ再編集してビデオ発売に先駆け、劇場用作品として公開したもの。
雷信とかがり、そして十郎は妖怪かまいたちの三兄弟。普段なら人を殺めることのない彼らだが、無差別な自然破壊を目の当たりにし、十郎はついに人間の殺戮を始める。雷信とかがりは苦渋の決断として、うしおに暴走する十郎殺しを依頼。しかし十郎の鎌は
...
そんなうしおですら斬り裂いてしまう。一命を取り留めたうしおはしかし、そんな十郎の心境を理解し敵として獣の槍を突き立てることができない……。
本作は原作初期における人気エピソードであり、今回のピックアップも順当といったところ。主題歌は新たに本作ならではの楽曲が使用された。
全文表示
<allcinema>
クレジット
24
コメント
0
書籍
グループ
1
24
クレジット
クレジット
監督
湯山邦彦
製作
藤原正道
浅見勇
佐藤恒夫
企画
宇佐美廉
プロデューサー
高尾弘
植田文郎
大場龍男
原作
藤田和日郎
脚本
寺田憲史
作画監督
松原徳弘
撮影
池上元秋
美術
伊藤芳雄
編集
松村将宏
船見康恵
音楽
三間雅文
若草恵
声の出演
佐々木望
大塚周夫
天野由梨
冬馬由美
速水奨
矢尾一樹
鶴ひろみ
声の出演
佐々木望
大塚周夫
天野由梨
冬馬由美
速水奨
矢尾一樹
鶴ひろみ
監督
湯山邦彦
製作
藤原正道
浅見勇
佐藤恒夫
企画
宇佐美廉
プロデューサー
高尾弘
植田文郎
大場龍男
原作
藤田和日郎
脚本
寺田憲史
作画監督
松原徳弘
撮影
池上元秋
美術
伊藤芳雄
編集
松村将宏
船見康恵
音楽
三間雅文
若草恵
会社
製作
東宝
小学館
東芝EMI
オービー企画
配給
東京テアトル
0
コメント
1
書籍
1
グループ
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
雷信とかがり、そして十郎は妖怪かまいたちの三兄弟。普段なら人を殺めることのない彼らだが、無差別な自然破壊を目の当たりにし、十郎はついに人間の殺戮を始める。雷信とかがりは苦渋の決断として、うしおに暴走する十郎殺しを依頼。しかし十郎の鎌は...そんなうしおですら斬り裂いてしまう。一命を取り留めたうしおはしかし、そんな十郎の心境を理解し敵として獣の槍を突き立てることができない……。
本作は原作初期における人気エピソードであり、今回のピックアップも順当といったところ。主題歌は新たに本作ならではの楽曲が使用された。