ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
明日への遺言
2007
¥980
¥3,680
¥980
¥3,680
明日への遺言
2007
映画
ドラマ
戦争
日本
Color
110分
初公開日:
2008/03/01
公開情報:アスミック・エース
みんなの点数
みんなの点数
7.3点(14件)
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
小泉堯史
出演:
藤田まこと
|
ロバート・レッサー
|
フレッド・マックィーン
...more
Tweet
解説
第二次大戦中、名古屋への無差別爆撃を実行したB29搭乗の米兵を略式裁判で処刑し、戦後その罪を問われB級戦犯として裁かれた東海軍司令官・岡田資中将が、部下を守り、自らの誇りを懸けて挑んだ法廷での闘いと、それを見守る家族との愛と絆を描くドラマ。原作は大岡昇平のノンフィクション『ながい旅』。監督は「雨あがる」「博士の愛した数式」の小泉堯史。主演は藤田まこと、共演に富司純子。
1945年5月、米軍
...
による名古屋市街への絨毯爆撃が行われ、その際撃墜されパラシュートで降下した米軍搭乗員38名が日本軍により拘束される。東海軍司令官・岡田資中将は、彼らを略式裁判によって処刑する。終戦後、岡田中将をはじめとする被告人20名は、捕虜を殺害した罪で起訴された。これに対し岡田中将は、搭乗員はジュネーブ条約の定める捕虜ではなく、無差別爆撃を行った戦争犯罪人であり、かつ、当時の状況では略式の手続きもやむを得なかったとその正当性を主張、この裁判を“法戦”と名付けて、徹底的に争う意志を貫く一方、部下の行為も含めすべての責任は司令官である自分にあると、部下を守り全責任を負う論戦を展開していくのだった。
全文表示
<allcinema>
クレジット
41
コメント
10
画像
11
主題歌
1
書籍
TV放映
4
レンタル
1
DVD
1
CD
1
リストマニア
1
キャッチコピー
その他
41
クレジット
クレジット
監督
小泉堯史
プロデュース
原正人
エグゼクティブプロデューサー
豊島雅郎
吉井伸吾
住田良能
和崎信哉
石川博
依田巽
石井晃
林尚樹
プロデューサー
永井正夫
原作
大岡昇平
『ながい旅』(新潮社刊)
脚本
小泉堯史
ロジャー・パルヴァース
撮影
上田正治
北澤弘之
美術
酒井賢
衣裳
黒澤和子
編集
阿賀英登
音楽
加古隆
主題歌
森山良子
『ねがい』
照明
山川英明
録音
紅谷愃一
装飾
相田敏春
エグゼクティブスーパーバイザー
角川歴彦
助監督
酒井直人
ナレーション
竹野内豊
出演
藤田まこと
岡田資
ロバート・レッサー
フェザーストン主任弁護人
フレッド・マックィーン
バーネット主任検察官
リチャード・ニール
ラップ裁判委員長
西村雅彦
町田秀実
蒼井優
守部和子
近衛はな
小原純子
加藤隆之
岡田陽
田中好子
水谷愛子
富司純子
岡田温子
児玉謙次
頭師佳孝
松井範雄
金内喜久夫
出演
藤田まこと
岡田資
ロバート・レッサー
フェザーストン主任弁護人
フレッド・マックィーン
バーネット主任検察官
リチャード・ニール
ラップ裁判委員長
西村雅彦
町田秀実
蒼井優
守部和子
近衛はな
小原純子
加藤隆之
岡田陽
田中好子
水谷愛子
富司純子
岡田温子
児玉謙次
頭師佳孝
松井範雄
金内喜久夫
監督
小泉堯史
プロデュース
原正人
エグゼクティブプロデューサー
豊島雅郎
吉井伸吾
住田良能
和崎信哉
石川博
依田巽
石井晃
林尚樹
プロデューサー
永井正夫
原作
大岡昇平
『ながい旅』(新潮社刊)
脚本
小泉堯史
ロジャー・パルヴァース
撮影
上田正治
北澤弘之
美術
酒井賢
衣裳
黒澤和子
編集
阿賀英登
音楽
加古隆
主題歌
森山良子
『ねがい』
照明
山川英明
録音
紅谷愃一
装飾
相田敏春
エグゼクティブスーパーバイザー
角川歴彦
助監督
酒井直人
ナレーション
竹野内豊
会社
10
コメント
11
画像
1
主題歌
1
書籍
4
TV放映
1
レンタル
1
DVD
1
CD
1
リストマニア
キャッチコピー
その他
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲
1945年5月、米軍...による名古屋市街への絨毯爆撃が行われ、その際撃墜されパラシュートで降下した米軍搭乗員38名が日本軍により拘束される。東海軍司令官・岡田資中将は、彼らを略式裁判によって処刑する。終戦後、岡田中将をはじめとする被告人20名は、捕虜を殺害した罪で起訴された。これに対し岡田中将は、搭乗員はジュネーブ条約の定める捕虜ではなく、無差別爆撃を行った戦争犯罪人であり、かつ、当時の状況では略式の手続きもやむを得なかったとその正当性を主張、この裁判を“法戦”と名付けて、徹底的に争う意志を貫く一方、部下の行為も含めすべての責任は司令官である自分にあると、部下を守り全責任を負う論戦を展開していくのだった。