ナビゲーション
ヘルプ
ゲスト さん
ログイン
新規登録
全て
作品
人物
ソフト
あいまい
メニュー
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
劇場公開スケジュール
ニュース
ランキング
アクセスランキング
投票平均TOP100
投票合計TOP100
ユーザーコメント
作品へのコメント
人物へのコメント
ユーザーリスト
Blu-ray/DVD
リリースカレンダー
新着情報
今週のレンタル
販売終了
映画賞
アカデミー賞
カンヌ国際映画祭
ヴェネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ゴールデン・グローブ
MTVムービー・アワード
英国アカデミー賞
セザール賞
インディペンデント・スピリット賞
全米批評家協会賞
NY批評家協会賞
LA批評家協会賞
日本アカデミー賞
東京国際映画祭
ヨーロッパ映画賞
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
アボリアッツ・ファンタスティック映画祭
ジュラルメール・ファンタスティック映画祭
日本映画プロフェッショナル大賞
ブルーリボン賞
アメリカ国立フィルム登録簿
放送映画批評家協会賞
リストマニア
若草物語
1980
若草物語
1980
TV
アニメ
ファミリー
ドラマ
文芸
日本
1980/05/03
~
|
フジテレビ
みんなの点数
みんなの点数
5.0点(1件)
あなたの点数
あなたの点数
投票・確認するにはログインしてください。
監督:
芹川有吾
声の出演:
杉山佳寿子
|
増山江威子
|
麻上洋子
...more
Tweet
解説
小説家ルイーザ・メイ・オルコットが19世紀に著した自伝的な同題物語をアニメ化。90~120分ほどの長編アニメが特別番組(テレフィーチャーと呼称)としてTV放映されるようになった1980年に、日生のスポンサーで作られた一編。南北戦争が続く1860年代の最中。ニューハンプシャー州の小さな町コンコードには、父親が北軍の従軍牧師として出征したため、女性ばかりが残されているマーチ家があった。ボーイッシュな次女
...
のジョー、聡明な長女のメグ、内気な三女ベスそして絵が好きな四女のエミーらは、愛するママとともに一日一日を大切に生きていった。そんな一同は、隣に住む気難しいローレンス老人と次第に心を通わせていく……。本作のアニメの実制作は演出家の芹川有吾以下、東映アニメーション(当時は東映動画)が担当。4人姉妹それぞれの女性らしい心理のあやや、往時のアメリカンデモクラシーの雰囲気を出す表現に腐心したという。高い作画レベルに加え、増山江威子、麻上洋子ら、実力派の声優陣が配され、全体的な完成度は高い。吉永小百合によるナレーションも話題に。
全文表示
<allcinema>
クレジット
10
コメント
1
書籍
10
クレジット
クレジット
監督
芹川有吾
原作
ルイザ・メイ・オルコット
脚本
今戸栄一
作画監督
山口泰弘
音楽
青木望
ナレーション
吉永小百合
声の出演
ジョー
杉山佳寿子
メグ
増山江威子
ベス
麻上洋子
エミー
小山茉美
声の出演
ジョー
杉山佳寿子
メグ
増山江威子
ベス
麻上洋子
エミー
小山茉美
監督
芹川有吾
原作
ルイザ・メイ・オルコット
脚本
今戸栄一
作画監督
山口泰弘
音楽
青木望
ナレーション
吉永小百合
会社
製作
フジテレビ
東映動画
1
コメント
5
書籍
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
会社情報
広告について
プライバシーポリシー
免責
お問い合わせ
会社情報
/
広告について
/
プライバシーポリシー
/
免責
/
お問い合わせ
▲